投稿日:2021年7月27日 | 最終更新日:2021年9月10日

六本松エリア唯一の歯周病専門医がいる、スマイルライン歯科矯正歯科六本松

歯周ポケット

当院では、5つのコンセプトをもって治療にあたっています。
1. Specialized – 専門性
2. Long-term stability – 長期安定
3. Esthetic – トータルな審美性
4. Implant – 専門医によるインプラント
5. Evidence Based Medicine – 科学的根拠に基づいた医療

歯周病は歯周病菌という「細菌」が原因です。
歯石が原因ではありません!細菌の塊である歯垢(プラーク)が石灰化して固まったものが歯石です。
歯石を取っても歯周病は治りません。
細菌(細菌の塊が歯垢=プラーク)を、除去しなければなりません!!

多くの患者さんが、定期的に歯科医院へ通院していながらも、少しずつ歯を失って行く不安にかられ、当院にセカンドオピニオンに来院されます。
まずは、正確な精密検査を行い、現在のご自身のお口の状態を正しく把握していただくことから始まります。
また、精密検査に基づいた正確な診断から、日本歯周病学会認定歯周病専門医である理事長が最適と考える最適なオーダーメード治療計画を提案致します。
現在の歯周病臨床治療でエビデンスがある多くの治療方法から、最新かつ最善の総合的な治療計画をご説明致します。

[sc_fs_multi_faq headline-0=”p” question-0=”抜歯を勧められたが、他に治療法はありませんかか?” answer-0=”歯周再生療法なら保存できる可能性があります。” image-0=”” headline-1=”p” question-1=”他の歯科医院に定期的に通院してますが、段々と歯が無くなります?” answer-1=”ある程度以上進行した歯周病は一般の歯科医院では対応困難なケースが多々あります。歯周病専門医に御相談下さい。” image-1=”” headline-2=”p” question-2=”手術と聞くと治療の痛みが怖くて?” answer-2=”静脈内鎮静法は「全身麻酔とは異なり、うたた寝をしているような、あるいは、ほろ酔い加減のような、不安や恐怖心が取れ、とてもリラックスした状態で治療を受けることができる方法です。” image-2=”” count=”3″ html=”true” css_class=””]

インプラント専門医のページはこちらです

健康な歯ぐき

健康な歯周組織イラスト

歯は歯槽骨によって支えられています。歯槽骨は歯肉で覆われているので、見た目には歯と歯肉しか見えません。そして、歯と歯肉の間には溝(歯肉溝)があります。その深さはお口の中の健康を診るうえで、大変重要なものになってきます。健康な状態ならば、溝の深さは 3ミリ以内が目安となります。
この溝の深さ、歯槽骨の吸収(喪失量)、歯の動揺度によって歯周病の進行具合を診断していきます。

軽度歯周病(歯肉炎/軽度歯周炎)

[歯肉炎]
歯肉の色が赤くなり腫れてきます。歯磨きの時に歯肉から出血してきます。しかし痛みは伴わないので、気付きにくいです。歯を支えている骨はまだ正常で、溶けていません。歯肉炎がさらに進行すると、軽度歯周炎になります。
[軽度歯周炎]
歯肉のみにとどまらず、歯を支えている歯槽骨にまで炎症がある状態です。
歯肉の炎症は歯肉炎と同じで、腫れて赤くなり歯磨きのときに出血してきます。そして骨が若干溶けてきます。歯槽骨が溶けることによって歯と歯肉の境目の溝(歯周ポケット)の深さが深くなってきます。

中等度歯周病

中等度歯周病イラスト

軽度の歯周病の症状に加えてさらに、歯を支えている歯槽骨が半分程度溶けていきます。少し歯がぐらぐらするようになり、歯が浮いたような感じがし、だんだんと硬いものが噛みにくくなってきます。

歯周ポケットはさらに深くなり、プラークによって歯肉が腫れているのでさらに深く細菌が進入していきます。そして歯根に歯石が付いてきます。こうなるとポケットの中まで歯ブラシの毛先が届かず、歯肉からの出血や痛みを感じるのでさらに歯磨きができずより病気が進行していきます。歯と歯肉の境目からは膿が出でくるところもあります。

重度歯周病

重度歯周病イラスト

重度歯周病になると、歯を支えている歯槽骨が三分の二以上が溶けて、歯周ポケットは非常に深くなり、歯がぐらぐらと動きだし物が食べにくくなります。
歯根に大量の歯石が付き、歯肉は下がり歯根が見えてきます。また歯肉は赤く腫れていて、歯と歯肉の境目からは膿がでてきます。
朝目覚めると口の中がねばねばし、血の味がしてくることもあります。口臭も強くなります。
一般の歯科医院では、重度歯周病と診断した場合には抜歯を勧めるケースがほとんどですが、歯周再生療法などにより保存が可能な場合も多々ありますのでご相談下さい。

リグロスを用いる歯周組織再生療法とは

六本松|歯周病専門医がいる福岡市中央区の歯医者

リグロスの成分は細胞を増やす成長因子で、この成長因子の作用により歯周病で破壊された歯周組織の再製を促進する治療法です。
フラップ手術で、プラーク・歯石などを取り除いた後に歯槽骨の欠損部にリグロスを塗布し、歯を支えている歯周組織の再生を促します。
リグロスと同じ成分は、すでにやけどや床ずれなどの治療に使用されています。また、2016年9月よりリグロスによる歯周組織再生療法は保険適用となりました。

 

リグロスによる歯周組織の再生

六本松|歯周病専門医がいる福岡市中央区の歯医者

リグロスは、成長因子の作用により歯周病で破壊された歯周組織の周囲にある細胞を増やし、さらに血管を作って細胞に栄養を送り込みます。
これらの作用により歯槽骨などの歯周組織が再生されます。

フラップ手術におけるリグロスの塗布
フラップ手術におけるリグロスの塗布イメージ画像
フラップ手術後の注意点
  • 抜糸するまで手術部位には触らないでください
  • 手術当日は、強く口をゆすいだり、飲酒などは控えてください
  • 手術部位の歯みがきなどは歯科医師もしくは歯科衛生士の指示に従ってください
フラップ手術後のスケジュール(例)
歯周組織再生療法後のスケジュールは患者さんによって異なります。
担当の歯科医師もしくは歯科衛生士の指示に従ってください。
歯科口腔外科医、麻酔医も在籍、顎関節症にも対応可能な安心の総合歯科です。
土曜、日曜、祝日も診療しています。セラミックを使用した審美歯科にも対応しています。
歯周病の予防や矯正治療も併用した歯槽骨の改善と咬合の改善がポイントです。総合的に対応出来る地域唯一のクリニックです。
口腔外科医も在籍、理事長の診断の元総合的な治療を受けることが可能です。スタッフ一同お待ちしてます。
1Fには小児歯科を併設してます。
TOP